SSブログ
がっちりマンデー ブログトップ
- | 次の30件

がっちりマンデー:儲かる〇〇の街 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:儲かる〇〇の街

 今週のがっちりマンデーの特集は儲かる〇〇の街
 専門店が集まる街。
 昔は、こうして集まったのは、極端な競争を避け、一店が儲け過ぎないようにする為の措置だったらしい(一店が他の店をだしぬいて商売しようとしても、最終的にははじき出されてしまう)。
 ただ、今は特色ある商店街を作るきっかけになっているらしい。

 東京都台東区御徒町は卸専門の宝石店が1600店も集まっていて、全国からプロの宝石商がやってきている。
 宝石そのものだけではなく、宝石の入っていないリング(空枠)など、一般人が手を出さない商品を扱っている。
 年間売り上げは800億円にもなるという。

 東京都大田区大森は海苔の町。
 日本で初めて海苔を養殖した地だったが、現在は海苔は全く生産しておらず、全国から仕入れて、販売。

 東京都目黒区の目黒通りは家具屋が集中。
 1990年代に雑誌で家具屋の街として取り上げられ、それ以降家具を扱う店が続々進出。

 今回の番組は、東京ばかりで、東京のローカル番組になってしまっている。
 東京の者でないと、「御徒町」「大森」だけ言われても、どこなのかさっぱり分からない(正直、区を述べられてもピンとこない)。
 テレビ局にとっては「東京=全国」なんだろうが、こちらにとっては東京だって一地方なんだよね。(^~^;)


 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:セコロジー [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:セコロジー

 今週のがっちりマンデーの特集はセコロジー
 せこいことをして得をする。

 エックスパックは、封筒に入りさえすれば一律500円で全国に郵送できる。
 重量は30キロまで、となっている。
 封筒は意外と広がるので(クシャクシャにしなければならないが)、かなりの量が詰められる。それでも30キロ以内なら一律500円で発送できる。
 ただ、赤の他人に送るのは躊躇う。

 携帯電話では、留守番電話の音声ガイダンスが流れている最中も通話料金は取られている。音声ガイダンスは約17秒。30秒ごとに10円加算されるので、音声ガイダンスが終わった後は13秒以内で用事を述べないとまた10円加算されてしまう。
 ただ、音声ガイダンスの前に「#」を押すとガイダンスがスキップされるので、丸々30秒使えるようになる。

 東京・名古屋間は、通常のこだまの代わりにぷらっとこだまを予約して乗ると、安く乗れる。追加料金でグリーン車にしても、通常より安くなる。

 どの技も地域など使い方が限定され過ぎていて、あえて利用しない方が結局得なような。
 一番の節約は金を使わないことなのだから。(^~^;)


 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:全国のお菓子 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:全国のお菓子

 今週のがっちりマンデーの特集は全国のお菓子
 全国の人気お菓子を紹介。

 大阪府箕面市のマダムシンコでは、マダムブリュレが人気商品。バウムクーヘンにメープルシロップを染み込ませたもの。冷凍することによって長期保存や地方発送が可能になった。


 愛媛県松山市の霧の森菓子工房では、霧の森大福が人気。緑色の大福。外側の餅には抹茶を使っている。注文が殺到している為、電話が注文しても半年待ちになるとか。ネット販売で業績を大幅に伸ばした。


 大分県大分市のざびえる本舗では、ざびえるが人気商品。元は別の会社が提供していた商品だったが、そこが倒産。しかし、ざびえる復活を求める声に押され、元社員が復活させた。


 ざびえるは食べたことある。
 和洋折衷のお菓子だった。


 名古屋名物のういろうは、実は小田原生まれ。
 元は小田原の外郎(ういろう)という人物が作ったお菓子だったが、名古屋のメーカーが新幹線で車内販売するようになった結果、名古屋名物に。


 お菓子、て無論美味しいことには美味しいが、殺到するほどのものかね。
 お菓子はさっと入店してさっと買いたいものである。(^~^;)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:ゴールドウイン [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:ゴールドウイン

 今週のがっちりマンデーの特集はゴールドウイン
 日本における大手スポーツウェアメーカーで、様々な有名な海外ブランドと提携して国内で展開。
 Championや、北京五輪で話題になった競泳水着メーカーspeedoとも契約を結んでいる。


 競技販促の為、様々な著名なスポーツ選手と契約を結んでいる。
 販促の際は、ウェアは無償でスポーツ選手に提供している。
 企業からすれば、宣伝になるので、無償で提供したところで損しないどころか、莫大な利益を上げられる。


 ゴールドウインの特徴は、提携先の商品を輸入して国内で販売するだけではなく、ライセンス生産して国内で生産していること。
 その方が日本人の体格に合った商品を提供できるから。
 商品によっては、「本国より作りが良い」ということで輸出までしている。

 宇宙飛行士用の下着も作っているとされる。

 ゴールドウインがやってることは凄いが……。
 こうやって公になってしまうと、「どのブランドだろうと結局同じところで作ってんだろ」ということで各ブランドの価値が薄まってしまいそう。
 自動車メーカーのGMも、そうやって各部門(オールズモービルポンティアックなど)のブランドの価値を低めてしまったのだし。(^~^;)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:真夜中の仕事 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:真夜中の仕事

 今週のがっちりマンデーの特集は真夜中の仕事
 活動が停止している時間帯にあえて活動して儲けている企業を紹介。

 ヤマトオートワークスは、クロネコヤマトの車両整備を引き受けている子会社。
 昼間働いている配送トラックを夜間に整備し、朝には整備を終えている。
 元々自社の配送トラックだけを整備していたが、整備体制を効率化させたお陰で、現在は他社の車両整備の方が多くなっているとか。


 雑貨屋のブルドッグでは、夜間営業が全体の売り上げの7割を占める。
 店舗の照明を明るくして、夜間は非常に目立つようにしている。
 あえて周りが暗い場所に出店しているとか。

 今回の企業は東京のような大都会限定で、地方都市には全く関係ないような。
 地方都市は夜間に活動したくでも需要がなかなかないからできない。(^~^;)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:カシオ計算機 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:カシオ計算機

 今週のがっちりマンデーの特集はカシオ計算機
 年商6230億円。
 計算機の国内シェア(50%)はトップ。
 他に様々なデジタル製品(デジタル時計、電子ピアノ、電子辞書、デジタルカメラ)を開発・製造している。
 デジタル化・小型化に執念を注ぐ。


 樫尾(カシオ)四兄弟によって創立された。


 カシオ計算機は元は時計メーカーではなかったが、時計産業に参入。
 G-SHOCKは210万本売れる大ヒット作に。


 電子辞書の分野でも国内シェアはトップ。

 元は時計メーカーでないのに時計を作り、元は楽器メーカーでないのに楽器を作り、元はカメラメーカーでないのにカメラを作っている。
 デジタルは強いね。(^~^;)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:大不況なのに最高益の会社 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:大不況なのに最高益の会社

 今週のがっちりマンデーの特集は大不況なのに最高益の会社

 王将フードサービスは、中華料理店餃子の王将を展開。
 中国冷凍餃子問題で輸入物の餃子が低迷。
 といっても、客は餃子が食べたいので、餃子の王将が店内で手作りしている餃子が評判になった。
 ただ、安さが売りなので、味もそれなり。
 飽きられるのも早いと思うが……。(^~^;)


 マクドナルドはリニューアルされたコーヒー(プレミアムロースとコーヒー)が牽引役となり、最高利益を達成。
 店内を落ち着いた雰囲気にして、サラリーマンなども入り易くした。
 ただ、新商品クォータパウンダーの発売の際にサクラを使って行列を作らせるなど、企業モラルを疑問視する声も。
 一部では「サクラナルド」と叩かれるように。


 こうして見ると、最高利益を上げている企業、て今が華で、将来までも明るいとは言えないような。(^~^;)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:地方がっちり [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:地方がっちり

 今週のがっちりマンデーの特集は地方がっちり
 地方で儲けている企業をピックアップ。

 福岡県のトーマス株式会社駐輪機で儲けている。
 無人での駐輪場を運営することが可能。
 遠隔操作でロックを解除したりすることも可能。

 正直、いらん会社。


 大分県の日本フィルム株式会社指定ゴミ袋で儲けている。
 通常より持ち手が多いゴミ袋を作っている。
 自治体が一度採用されると半永久的に需要がある。

 正直、これもいらん会社。


 いらない企業が儲かってる、てことか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:菌 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:菌

 今週のがっちりマンデーの特集は
 の大きさは1から4ミクロン。
 地球上には100万種以上の菌があるといわれ、まだ発見されていないもあるという。
 新種のを発見できれば、大儲けの可能性もなくもない。


 ボツリヌス菌は毒素の強いだが、皺取りの効果があり、皺取り化粧品で使われている。
 枯草菌の仲間は洗剤の成分。
 乳酸菌はヨーグルトなどに含まれているが、プラスチック製品の製造で利用されてもいる。
 白神こだま酵母菌は、パン作りで利用されている。これにより、イースト菌では膨らみ難かった国産小麦粉でもふっくらしたパンが作れるように(イースト菌よりゆっくりと膨らむから)。マイナス80度にまで凍らせても死なないだとか。
 納豆菌は基本的に大豆を納豆にするだが、水質浄化剤としても使われる(ネバネバ成分で不純物を固着させ、分離する)。
 麹菌は、大豆に付けると味噌、米に付けると日本酒になる。日本では麹専門の老舗会社が、味噌メーカーや酒メーカーに麹を納入している。

 菌の新種発見の為、数千メートルの深海などから採取することもある。



タグ:
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:はとバス [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:はとバス

 今週のがっちりマンデーの特集ははとバス
 バスの保有台数は136台、バスガイドは180人。
 年間売り上げ145億円。
 旅行新聞社主催の「プロが選ぶ観光バス」部門で8年連続1位を獲得している。
 元は東京都が観光推進の為に設立した会社だったが、完全民営化された(ただ、現在も東京都が筆頭株主)。
 過去には、お役所仕事が祟って危機的な状況に追い込まれたが、現在は脱お役所仕事化によって業績を回復している。


 より豪華な、快適なバスの導入によって、人気を集めている。
 バスガイドの質も高い。


 はとバスが提供するツアーは、東京都内を巡る定期観光ツアー、地方を巡る企画ツアーがある。
 バスを利用しているとあって、ツアーを比較的自由に企画できるのが利点。
 定期観光ツアーは、路線バスと同じように運営されるので、客は予約なしで乗れる。一方、バス会社からすれば、路線バスと同じなので、客が少なくても運行しなければならない。廃止・縮小するとなったら、国交省に申請しなければならず、仮に廃止した路線をまた新たに運行するとなったら、国交省の承認を受けなければならず、手続きが面倒。したがって、いかに定期観光ツアーを成功に導かせるかがはとバスの腕の見せ所。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:東京大学 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:東京大学

 今週のがっちりマンデーの特集は東京大学

 東京大学は日本において名門中の名門の国立大学(現在は法人化されている)。
 通称東大
 年間収入は1951億円
 2位の日本大学(1858億円)、3位の慶応大学(1308億円)を大きく上回る。
 敷地総面積は3億平方キロ。日本の国土の1/1000。日本全国51ヶ所に研究施設を抱えている。世界29ヵ国に支部がある。


 少子化に伴って、通学生だけを相手にするだけでなく、他校の学生でも使える教科書を出版するなど、事業を多角化している。
 また、ブランド力を活かし、東大のロゴが入った品々(鞄など)を販売したり、学内研究部が企業とコラボして製品(酒、香水、アミノ酸サプリ)を開発して販売したりしてもいる。


 学内にはコンビニローソンがあるが、単なるコンビにではなく、生産技術研究の技術(エネルギーを減らす為のセンサーなど)を試験する場になっている。

 また、東大では在学中に起業する生徒も多く、大学側がサポートすることも。
 更に、所属研究者が発明したものを企業に売り込む専門部門もある。

 今はそれなりに儲かっているけど、将来的にはどうかね。
 ま、基礎科学の研究拠点、という大学本来の役割を発揮できているのはいいことだが。(^~^;)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:ハカリ業界 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:ハカリ業界

 今週のがっちりマンデーの特集はハカリ業界

 重量単位の1キロは、元は1889年に国際度量衡総会が、1リットルの水の重さを1キロに定めたことで決まった。この水は、不純物のない純水で、水温は4℃とされる。
 以前はバネ式の体重計が一般的だったが、現在はデジタル式が主流に。ロードセルという装置の普及で、デジタル式が一般的になった。

 名古屋市の守隨本店は、江戸時代初期から続く会社。江戸時代は幕府御用達のハカリ屋だった。
 現在はハイテク計量器を製造・販売している。フォークリフトに計量器を組み込むなど(運ぶのと同時に計量が可能)、至る個所で利用されている。

 滋賀県栗東市のイシダは、ハカリ製品においては国内トップメーカー。袋詰めの野菜の重さが全て誤差1グラムの範囲になるよう、計量して袋詰めする機械を製造。機械は、野菜の重さを瞬時に判断して、どの袋に入れれば規定の重さになるかが分かる。


 長さ単位の1メートルは、北極から赤道までの距離の1/1000万を1メートル、と定めたことが始まり。
 現在は光が一定の時間に進む距離を元にしているらしい。

 ミツトヨはノギスのトップメーカー。
 現在はノギスだけでなく、三次元測定器も開発していて、ロボットが物体を三次元で測定できるようになっている。


 いずれの会社も儲かっているのかも知れないが、マイナー過ぎて今一ピンとこない。
 ミツトヨのノギスは使ったことがあるが。

 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:ダスキン [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:ダスキン

 今週のがっちりマンデーの特集はダスキン

 掃除業界で1位の企業。
 掃除道具のレンタル、ハウスクリーニングなどを主力事業とする。
人助け」を商売とする。本社は大阪府吹田市にある。
 ダスキンモップが主力製品。
 社名は、埃を意味するダストと、ぞうきんを合わせたもの。
 創業者は「『株式会社ぞうきん』でいいじゃないか」と思っていたらしいが、それでは困ると社内から声が上がったので、現在の社名に。


 個人的には、ミスタードーナツの親会社としての印象が強い。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:時間短縮商品 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:時間短縮商品

 今週のがっちりマンデーの特集は時間短縮商品
 無駄な時間や待ち時間を減らす為の商品やサービス。

 高島屋では、ショッピング立体駐車場などで駐車するまでの時間を短縮する為、客の代わりに車を駐車してくれるシステムを導入。
 ヴァレーパーキングという。
 通常の駐車代に1000円プラスする。
 高島屋にとっても、客が駐車場を探す時間をショッピングに転換出来る為(つまり店内の商品が売れる)、二重に儲かる。

 ただ、車を赤の他人に預けなければならない、というのはどうなのかね。
 万が一車が破損した場合どうなるのか。
 保証してくれるのかね。(^~^;)


 PTPスパイダーゼロはテレビの番組を1週間分全て自動的に録画。
 録画予約の手間が省ける。
 録画した番組は、出演者で検索したりなど、利用者が好きな番組を観れるようになる。

 テレビを物凄く観る人ならいいが、特定の番組を観るだけなら、普通に予約した方がいいような……。(^~^;)


 今回紹介された商品、て時間は短縮できても、その代償としてかなりの出費を迫られる。
 そこまでして時間を短縮したいかね。(^~^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:元素 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:元素

 今週のがっちりマンデーの特集は元素

 バリウムは中国が主な産出国。
 X線を通さない為、検査の際に飲む。
 近年では、自動車車体の塗装に使われている。より光沢のあるフィニッシュになるという。
 化粧品などでも使われる。


 臭素は、その名の通り、強烈な臭いがする元素。
 海水から作られる。
 物を燃え難くする性質があり、プラスティック製品などに混ぜられる。テレビ、パソコンなどで使われる。臭素が含まれていないと、プラスチックは燃え易くなってしまう。


 テルルは、カナダが主な生産国。
 太陽電池やDVDなどのコーティングで利用されている。
 DVDをテルルでコーティングすることで何度も読み書きができるようになっている。


 ヨウ素は、チリが主な産出国。
 意外にも、日本は世界第二位の産出国。9割が千葉県で産出される。
 これまでは医療分野で使われてきたが、最近は液晶画面でも使われるように。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:儲かり偉人スティーブ・ジョブス [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:儲かり偉人スティーブ・ジョブス

 今週のがっちりマンデーの特集は儲かり偉人スティーブ・ジョブス
 アップル社の創業者。
 マイクロソフト社創業者ビル・ゲーツはどちらかというと技術者肌だが、スティーブ・ジョブスは芸術者肌。
 事実、スティーブ・ジョブス本人はプログラミングなどに関しては素人だという。
 アップル社も、創業時はスティーブ・ジョブスが営業面、共同創業者スティーブ・ウォズニアックが技術面を担当したという。


 パーソナル・コンピュータという用語も、スティーブ・ジョブスが考えたとされる。
 GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)を実用化したのもアップル社が最初。それまではCUI(コマンド・ユーザー・インターフェイス)で、ユーザーがコマンドをキーボードで一々入力しなければコンピュータは動かなかった。
 コンピュータ操作でマウスを一般化したのもアップル社が最初。


 その一方で、スティーブ・ジョブスは創業したアップル社を一時追われたりするなど、波乱万丈の人生を歩んでいる。
 カリスマにありがちな独裁的な経営方針を貫き、それが一方で絶賛されながらも、もう一方で批判される所以に。
 共同創業者スティーブ・ウォズニアックアップル社を早々と離れたのも、スティーブ・ジョブスの性格に嫌気が差したからだとか。


 顧客となって付き合うにはいいが、下では働きたくない経営者、て感じ。(^~^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:ご当地お菓子 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:ご当地お菓子

 今週のがっちりマンデーの特集はご当地お菓子
 現在ご当地お菓子がブームになっているという。

 大阪のモンシュシュ堂島ロールという太巻き状のロールケーキで有名。甘さ控え目な事が、男性に受けた。
 店の前では毎日長蛇の行列ができる。
 一日3000本売れるという。
 会社経営者は双子姉妹。
 堂島ロールが渦巻き状でないのは、売り始めの頃、生地が足りなくなって、太巻き状に巻いたのを出してしまったところ、好評を得た為。
 渦巻状でない分、生クリームの量が多い。


 山形のシベールラスクで有名。
 年間400万個販売。
 売り上げは44億円。
 ラスクは元々売れ残ったフランスパンで作っていたもの。つまり、売れ残りを処分する為に作られていた。
 しかし、シベールはラスクを主力商品に。
 今は、最初からラスクを作る為にフランスパンを作るように(当初はパン職人らから反発されたとか)。


 福岡のひよ子ひよ子饅頭で有名。
 本来は福岡の炭鉱夫向けとして食べられた。
 元は福岡県の銘菓だったが、東京で売ったところ、東京を訪れていた東北の者に受けてしまい、東京の銘菓と勘違いされることに。
 現在は、東京銘菓であり、福岡銘菓でもある。


 京都のおたべおたべで有名。
 三角の餅の中に餡が。
 1日80万個、年間売り上げ50億円。


 北海道の石屋製菓白い恋人で有名。
 賞味期限改竄で営業停止処分を受けたが、最近は復活。
 現在は不祥事前を越える売り上げを記録。
 売り上げ100億円を突破する勢いだとか。


 復活を遂げたとはいえ、不祥事を起こした企業を取り上げるこの番組の姿勢はどうなのかね。
 番組のモラルが疑われる。(^~^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:コメ兵 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:コメ兵

 今週のがっちりマンデーの特集はコメ兵
 名古屋のリサイクルショップ。日本最大。
 現在は東京や神戸などに全9店舗展開している。
 年商320億円。

 中古のブランド品などを買い取って販売。
80対20の法則」を徹底している。売りに来た10人の内8人から買い取れる価格設定にしている。10人から買い取れたら買い取り価格が高過ぎ、8人以下しか買い取れなかったら買い取り価格が低過ぎる、ということ。
 最近は精巧な偽物が多いので、買取担当も苦労するという。

 衣服は、売れ残った場合はグラム単位で売られる。
 グラム単位でも売れなかったら、袋に詰め放題で500円で売られる。

 最近はネットオークションで、売りたい者が直接買い手に売る方法も普及しているから、今後どうなるのかね。

 名古屋のコメ兵に行った事あるが……。
 正直大した事無かった。
 品揃えは悪くないが、ぶっ飛ぶほど安くは無いし。
 欲しい物は分かっているが、細かい機種まではまだ決めていない、相場も分からない、という大雑把な購入者なら利用価値がある。
 しかし、「このメーカーのこの機種が欲しい」と決まっていて、相場も分かっている場合は、ネットで買った方がまだ安い。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:社名 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:社名

 今週のがっちりマンデーの特集は社名

 キヤノンはカンノンカメラが元になっている。
 創業者の一人が観音様を信仰していたから。
「カンノン」が外国人に発音し易いようにしたらキヤノンになった。


 ホチキスの市場70%を占めるマックスは、社名をクライマックスから取った。
 元はゼロ戦の尾翼を製造していた。


 缶コーヒーのポッカは、元はレモン飲料から始まった。
 創業当初は、創業者がニッカウィスキーの関連会社に勤めていた為、「ニッカレモン」と名乗っていたが、事業拡大に伴って「ポッカ」に社名変更。
 現在はニッカウィスキーよりポッカの方が売り上げが大きい。


 タイガー魔法瓶の社名は、創業者が寅年だったことから名付けられた。
 壊れ難さを印象付ける為に虎のマークを付けたかった、ということもある。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

がっちりマンデー:2009年ヒット商品予測 [がっちりマンデー]

1. がっちりマンデー:2009年ヒット商品予測

 今週のがっちりマンデーの特集は2009年ヒット商品予測

 カロリーゼロ、糖質ゼロ、塩分ゼロの「トリプルゼロ」商品や、女性向けゲーム(乙女ゲーム)、体験が竹ゲームなどがヒットする、と予測。
 実際、どの程度当たるんだか。(^~^;)


 こういった女性向け商品は基本的に一過性で、持続性がないし。ヒットしたとしても半年持つか疑わしい。
 これまで「女性の間で大ブーム!」とされたものであっと言う間に廃れたものなど腐るほどある。(^~^;)

 番組では3D映画がヒットする、と言っていたが……。
 これも疑問。
 今は消費対象が分散化しているから、いわゆるヒット商品も、知らない人、利用しない人が圧倒的だろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
- | 次の30件 がっちりマンデー ブログトップ